気まぐれ日記
令和2年10月8日 (木)
台風14号が接近で雨降りです 稲作も収穫が終わり新米を頂いていますので
今日は農休み 少し写真を掲載したい
今年の彼岸花は早く咲き出した所と遅れているところがありました
毎年同じお寺さんへ出掛けて彼岸花を撮影していたのですが
新聞で1カ所・テレビ放送で1カ所新しい所を探して出掛けて何枚か撮影したのを載せました
アサギマダラの渡り蝶も追っかけをしました このアサギマダラは落ち着きの無い
チョウチョなので写真撮影泣かせなのですが
コロナウイルス感染騒ぎで自粛モードでしたが 息抜きに想い出の地を訪ねる機会があり出掛けました
ここは数年前に紅葉の真っ盛りの日に噴火して多数の犠牲者を出した木曽御嶽山 です
あの日私は病院のベッドで手術して入院中でしたが多くの方が心配してくれました。
ご冥福をお祈りします。
写真の左側に大きく崩れた(崩落)のは昭和58年の地震によるものです
こんな仲睦まじい姿が御嶽山を眺めている姿がありました 案山子のばぁばと孫っち?
最後に赤そばを
最近この地区では赤そばの栽培地が多くなりました。
(付録)
きょうの山からの贈り物です
« 立秋を迎えて | トップページ | 初冬の写真を 掲載します »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒いよ~(2021.01.12)
- 今年もよろしく(2021.01.01)
- 年末を迎えて(2020.12.30)
- 師走を迎えて(2020.12.01)
- 初冬の写真を 掲載します(2020.11.07)
こんばんは~m(__)m
空が高いですね。雲の様子もいい感じ。
彼岸花も赤や白・・映えますね~圧倒されます。
毎年に同じ所にちゃんと咲ける彼岸花も偉い!
なんてほめたくなりますね。
ドッサリの画像で何から書けば・・って思いつつ書いてます。
ソバの花も昨年に増して綺麗です。
亡き祖母とのソバ作りが思い出されます。
田舎の手打ちのあの味が忘れられません。
アサギマダラはポーズをとってくれていたのかしら?
何か語ってる感じもします。
御嶽山・・忘れることは出来ません。時が過ぎても・・
コスモス・・どんどん咲きますね🌸自然の中のコスモスって好きです。
最後に良い香りを頂きましたぁ~( *´艸`)
実は、こちらも頂いてお腹の中に1週間ほど前に入ってまする(笑)
秋の味覚もまだまだこれからです。楽しみたいです。
*台風はそれていきますが、その後をお気を付け下さいね。
投稿: こころぐ郁美 | 2020年10月10日 (土) 01時06分
📨 こころぐ郁美さんへ
おはようございます
台風の風はないが雨降りが続いています 先月から植えたニンニクの種
まだ芽が出なくて心配 玉葱は陽気が寒くなり成長も遅れ気味
なんか 趣味の野菜作りに水をさされ(゚◇゚)ガーン
ニンニクも栽培始めて5年目位 今年は1000個以上種まき
玉葱も1000個以上を目標 種まきも自分で
どうなるかな~?
(販売目的では無く趣味で)
写真撮影にいろいろな物がその都度現れて彼方此方へ出掛け
出掛けられない時は家の廻りや近くで撮影出来ますね
山の中の我が家ですが家の廻りにはコスモスなどから始まり
一杯あり見落としてしまう時もあるのです
台風も弱まり太平洋へ戻って行くようなのですが
又発達してこなければ良いが気をつけて
投稿: きまぐれ那美 | 2020年10月10日 (土) 08時18分