可憐に咲く花
きょうは午後から季節外れの雨降り いつもならこの地域は雪なのだが。。。。
だいぶ前になってしまいましたが暇人が出かけては撮りためた写真を見てください
これは松本市の某デパートの展示場に毎年中南信(長野県・中部・南部)の愛好者が
丹精込めて作った欄展で写真撮影は許可されていますので 但し私はブログへ投稿
するので実際は花の名前(種類)が書いた物・ 展示者の名前が一緒に展示されていますが外して撮影していますので名前は忘れました
かみさんの弟も結構たくさん栽培していて数多く出品していますが寒い信州なので管理が
大変らしい 暖房費も嵩み手間もかかる たまにはかみさんの所へももって来てくれますが花を楽しめばまた返して管理を任せています そうしないと枯らしてしまう
« 暇人が春を探しに | トップページ | 可憐な花 別の角度から・・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- バラが咲き始めました(2022.05.31)
- 梅雨の前ぶれか(2022.05.21)
- 写真を少しずつ掲載します(2022.04.24)
- 気まぐれに(2022.03.23)
- 御神渡りは残念ながら(2022.02.13)
ヽ(´▽`)/こんにちは~!!
蘭の花系は良いですよね。
可憐で豪華~☆
・・・で、結構長持ちしますよね。
見甲斐がありますねぇ~👀👀
我が家の頂いた蘭たちを何とか芽を出さそうと
構ってはいますが・・難しいですね(;^ω^)
でも、もう10年も咲くカブもあるので・・待ってる所です。
6年目のシクラメンも咲いてます。
一寸世話が大変でしたが、可愛いものですね
さて、花に時期になって来ました。
アチコチ行きたいけど家庭事情もあり気をもんでます('◇')ゞ
投稿: こころぐ郁美 | 2019年2月20日 (水) 11時33分
こんばんは~
ここのところ信州も少し暖かな日が これも異常気象なのかね?
春先に降る雪は湿った雪なので重たいので大変ですが
このまま少ないと夏の農作業の水不足の心配も。。。
蘭の花も東京ドームで毎年蘭展があり以前いった時に買って帰ったが
その時だけで枯らしてしまったりでした
信州は寒いのでそれなりの管理が大変なのです
しかしながらマニアはそれなりに大切に扱っているのですね
我々は他人の花を見せて頂くだけ・・・・・
本当 アチコチ行きたい所だらけです
投稿: きまぐれ那美 | 2019年2月20日 (水) 20時36分
那美さん こんばんは( ´ ▽ ` )
蘭&蘭 素敵ですね
蘭の花は一度、頂いたことがあり 次の年は・・・
素人には無理でした
で、外に」放っておいて 数年後、なぁ〜〜〜〜んにもしてなかったのに
いきなり 一輪、咲いたので驚きました
こんな事もあるんですね
友人は毎年、花が咲いたら 買った花屋さんへ預けてます
お花の嫌いな人はいませんよね
目の保養になりました〜
投稿: うず | 2019年2月22日 (金) 21時38分
こんにちは
信州も暖かだったり寒かったりの天気ですよ
そんな中で欄やクリスマスローズなどを育てる方たちは
大変だと思います
まして 展示会の日に合わせて咲かせるので温度管理が
我々は只見せていただき写真に収めるのですが
いろいろの色があるので 色合わせも大変ですね
モニターによっても色違いがあるようにです
きょうも 隣町で欄展がありかみさんの弟も出品しているので
行って来ました
買っては来ません 又枯らしちゃうから
投稿: きまぐれ那美 | 2019年2月23日 (土) 17時37分